おはこんばんちは!
medakaです。
昨日はもちろん・・・
BEDSIDE Music Festival in Zeromus 2nd
第2回寝フェス
こちらに行ってきました!
ゼロムス鯖medakaで21:20くらいにインした瞬間のSS
すでにそれぞれの会場に並んでいる!?
そのまま開会式の場所に向かいます。
ものすごい数のプレイヤー!
ちょっと座る場所を変えようと移動するたびに、表示しきれていないキャラが湧いて出てくるという状況
どれだけ人がいたんだろうか・・・
軽くビビります💦
ちなみにこれは21:30頃の状況です。
開会式は22時・・・
すごい盛り上がりにテンションが更に上がります!
開会式開始です。
初め全く見えずに、チャットだけが流れているのでどうなっているんだろうかと思って少しだけ広場中央に近づいたら突然見えました・・・
一応私、最高画質で快適にプレイできる環境なんですがww
どれほどのプレイヤーがこのイベントを楽しみに遊びに来ていたのか、これだけでもわかって頂けるかと思います。
主催のshiro oinariさんです
もちろん近づかないと全く表示されません。
開会宣言も終了し・・・
そのまま皆、聞きたい・遊びに行きたいステージに急ぎます。
ブログ主はもちろん身一つしかないのでw
こちらのステージを選択。
HAUNTEDステージ!
全部のステージを見たい、聞きたい・・・
でもそれは無理な話💦
中に入ると・・・
すごいハウジング・・・
ほんとセンスのある方はすごいなぁ・・・
そのまま地下のステージに急ぎます
いい雰囲気です!
そのまま座ってステージが始まるのを待ちます。
MCの方の絶妙なトークが始まり・・・
いよいよです!
こういうライブ感もなんだかすごくたまりませんね(*’ω’*)
1人目の方登場です!
Kelly Chenさん
ブログ主、初めてこの時景観カメラという存在を知ったのですが・・
これはすごい便利な機能だったんですね💦
SS捗るわ・・・
なぜ今まで気づかなかったのか後悔しています。
シルフに始まり・・・古アムダプール市街
低地ドラヴァニア
各地に誘うようなそんな旋律にこころ癒されます・・・
静かに目を閉じ聞きほれる。
まさに寝フェス。
二人目の方登場です。
Milang Celestaさん
今回のホーンテッドステージは小悪魔が演奏家を召喚していくという設定なのかな。
MCさんと演奏家さん達のRP(ロールプレイ)もまた見どころのひとつとなっていました。
ラムウ、そしてザ・バーン死の大地
アレンジもすばらしく・・・
特にザ・バーンの曲は鳥肌もの
エキルレで何度も何度も聞いている、なんということはない曲のはずなんですが
涙が・・・
3人目の登場です。
Tatalu Garudaさん
全部が撮れていなくてとても申し訳ないのですが・・・
衣装着替えとエモの組み合わせがすごくて!
全くSSが間に合わない💦
特にこの後の・・・
漆黒のエッダに繋がるアレンジが素晴らしかった・・・
4人目の演奏者となります。
You Rayさん
ここら辺はもう、ブログ主は聞き惚れてしまっていて・・・
ほぼチャットをSSに収めていなくて💦
曲などはうろ覚えで書くしか無くてほんと申し訳ない。
会場のすばらしい雰囲気だけでも読者に伝わればいいと思って書き続けます!
この頃になりようやく景観カメラの使い方に慣れてきたブログ主。
そして・・・
いよいよ最後の演奏者二人です。
Shiro Oinariさん
Natsuki Musicさん
まじぽる!
ものすごく有名な二人ではあるのですが
恥ずかしながら演奏を聴くのはこれが初めてのブログ主
すごい・・・
語彙力が消えていく・・・
素晴らしい演奏の前には解説などは不要です。
Natuki『私が弾くラールガーズリーチの旋律に♪』
Shiro『私の弾くクガネの旋律を乗せる♪』
え・・・
そんな事が・・・
鳥肌が・・・
涙が・・・・
その後『マトーヤの洞くつ』『雲霧街の夜露』が合わさる…
まさにブログの限界を感じます。
これは・・・リアルで聴くしかない。
ライブってすごい・・・
アンコールと拍手が鳴りやまぬ中・・・
あっという間の2時間が終了します。
本当に素晴らしい演奏をありがとうございました!
…というか他のステージも見に行きたかった💦
これはもう・・・
第3回目に期待をするしかないですね!
以上。
第2回寝フェスの取材記事でした!
FINAL FANTASY XIV(FF14)ランキング
↑↑↑
上のバナーをクリックするとランキングが上がる仕組みになっています。
また読みたい応援したいと思いましたらぜひクリックをお願いしますm(__)m
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
デザイン:Eleonora Wittamer (Shinryu)、RED (Ixion)、しろおいなり (Zeromus)
#えふFF14ロゴ工房
コメント
コメントはありません。